カード会社からお金を借りる仕組み

今ではほとんどの人が所有しているクレジットカード。欲しいものがあって手持ちのお金がない時にさっと買えたり、ネットショッピングでスムーズに決済できたり、様々な支払いをクレジット払いにするとポイントがついたり、メリットが沢山ありますよね。

そもそも、クレジットカードとはどのような仕組みなのでしょうか?簡単に言えば、カード会社が立て替えておいてくれるシステムです。クレジットカードを使用できるお店は、カード会社に加盟して手数料を払います。カードを使えるようにしておくことで、顧客を逃さないという狙いがあります。今手持ちがないから買えない、という事を回避して、その場でお客様に商品を買っていただけるという利点があるので、お店はカード会社に手数料を支払ってでもクレジットカードを使えるようにしたいのです。そして、消費者がクレジットカードで買い物をすると、カード会社がお店にひとまず立て替えて代金を支払ってくれます。その後、消費者にカード会社から請求が来る、という流れです。

いくら加盟しているお店から手数料をもらっているとはいえ、立て替えてくれるなんてイイ人過ぎる!と思いますよね。しかし、そこはビジネス。まずはクレジットカードを作る際に、信用できる人なのかどうか、審査をします。そして、問題なければカードが発行されます。その信用度に応じて(カードの種類に応じて)利用限度額が異なります。

そして、クレジットカードの使い道は、買い物や支払だけではありません。利用限度額内でお金を借りられるキャッシング機能も付いています。お金を貸せる相手かと言う審査はカード発行の際に済んでいるので、必要な時は申し込んでからすぐにスムーズに借りることができます。これはとても便利なシステムです。

ただし、さっと借りられる分、金利は高めです。すぐに返せば無利息や低金利の場合もありますが、返済期間が長引けば長引くほど、高い利息が付いてくることをお忘れなく。クレジットカードでの買い物やキャッシングはとても便利ですが、実際に現金を自分の手で扱わないので予想外に使ってしまいがちです。どれくらい使ったのか、どれくらい借りていつ確実に返せるのか、という意識を常に持つことが上手く使いこなすポイントなのです。

閉じる